けん@学生

自分が独学で学んだことを発信する

Webで使えるJavascriptライブラリ

Green Sock

greensock.com

<script src="https://cdn.cloudflare.com/ajax/libs/gsap/3.5.1/gsap.min.js"></script>

 

animejs

animejs.com

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/animejs/2.2.0/anime.min.js"></script>

https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/animejs/2.2.0/anime.min.js

 

 

Darkmodejs

darkmodejs.learn.uno

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/darkmode-js@1.5.7/lib/darkmode-js.min.js"></script>

 

 

Lottie

airbnb.design

 

 

barba.js

barba.js.org

 

 

 

Blotter.js

blotter.js.org

 

Splitting.js

splitting.js.org

 

 

 Matter.js

brm.io

 

 

Particles.js

marcbruederlin.github.io

 

 

Fullpage

alvarotrigo.com

 

 

Glide.js

glidejs.com

 

 

AniJS

anijs.github.io

 

 

Slick

kenwheeler.github.io

 

 

CircleType.js

circletype.labwire.ca

 

 

 Parallax.js

matthew.wagerfield.com

 

 

Typed.js

mattboldt.com

 

 

PixiJS

www.pixijs.com

 

 

 Panzoom

timmywil.com

 

 

Hover effect

github.com

 

 

Particles.js

vincentgarreau.com

 

 

skrollr

github.com

 

 

Owl Crousel2

owlcarousel2.github.io

 

 

scrollmagic

scrollmagic.io

 

 

Dynamics.js

dynamicsjs.com

 

 

Sal.js

mciastek.github.io

 

 

 

Delighters.JS

q42.github.io

 

 

ScrollReveal4

scrollrevealjs.org

 

 

CreateJS

createjs.com

 

 

ScrollOut2 

scroll-out.github.io

 

 

Panolens.js

pchen66.github.io

 

 

 

 

 

 

 

デザインをするときに使えるツール

Flaticon

www.flaticon.com

freeのiconを使うことができるツール

 

PatternPad

patternpad.com

幾何学模様が簡単に作ることができるツール

 

Colorsandfonts

www.colorsandfonts.com

色や文字など組み合わせなどが載っているツール

 

SNAZZY MAP

snazzymaps.com

googleマップで道路や文字の色を変えたりすることができるツール

 

unDraw

undraw.co

最近トレンドのシンプルをモチーフにしたイラスト

Googleが使ってそうー

 

Free Vector illustrations

icons8.com

これも最近トレンドのシンプルなイラスト有料のもあり数も多くおすすめ

 

Old Book Illustrations

www.oldbookillustrations.com

昔の西洋かどこかの絵本などに登場するイラスト

 

interfacer

interfacer.xyz

グラフやアイコンなど多くある便利ツール

Webデザイナーが目指すべき世界的コンテスト

Awwwards

www.awwwards.com

インターネット上のデザイン、創造性、革新に対する賞

CSSDesignAwards

www.cssdesignawards.com

 デジタルフォーク、UI/UXのぞき見、そしてWebの刺激的なリーダーの

ためのWebデザイン&開発賞プラットフォーム

CSSWINNER

www.csswinner.com

 最高のWebサイトを授与および紹介し、革新的なWebデザイナー

開発者、および代理店を宣伝する独自グローバルプラットフォーム

FWA

thefwa.com

使用する媒体や技術に関係泣く最先端の創造性を披露する場所

デジタルの中でデザインする人は必ず読むべき教科書

Apple

developer.apple.com

ヒューマンインターフェイスガイドライン

macOSiPhoneなどで使われるUIの色情報やタイポグラフィなどの文字情報などが載っているDeveloperガイドラインサイトである。

※すべて英語で書かれている

Google

material.io

マテリアルデザイン

 Googleから出ているデザインガイドラインで最近トレンドのダークテーマなどの色情報などGoogleから出ているガイドラインである。

VScodeにAdobeXDの拡張機能を入れてみた

 

adobeそれは有名なデザインソフトツールを作る会社である。

そのadobeから出ているadobeXDの拡張機能VScodeに追加されたのである。

Adobe XD for Visual Studio Code 

これはAdobeXDで作成された 色情報、 文字サイズ、 書体、 などがcssやsassのファイルになって作成される拡張機能である。

 

adobeXDでドキュメントアセットに編集したカラーと文字スタイルである。

f:id:qgenhate:20201031002028p:plain

xd

 

これをCleative Cloudに共有してそのアドレスをVScodeの読み込ませるとこうなる

 

f:id:qgenhate:20201031002233p:plain

vscode

start editingを押してend editingを押すとscssファイルが生成される。

f:id:qgenhate:20201031002348p:plain

scssファイル

生成されたscssファイルである

cssのmin(),max(),clamp()関数

 

cssで@media screenを使っているのはもう古い!!

 

ということで続いておすすめのcssの書き方を紹介しよう〜!!

 

それがmin()とmax()とclamp()の関数だ!

 

サポートされていなのではないか?と思われるが、 

CSS math functions min(), max() and clamp()

https://caniuse.com/css-math-functions

 

主なブラウザではサポートされ始めている。

 

なので自分は max() min() clamp() に移行することに決めた。

 

自分は@media screenをめんどくさいと感じている。なぜめんどくさいかというとcssで同じ{}のなかに書くことができないからである。

 

それでは使い方を見ていこう〜!!

 

max()

      width: max( 50%, 500px ) ;

f:id:qgenhate:20201030184931p:plain

max()-1

 

f:id:qgenhate:20201030175637p:plain

簡単に言うと 最小値 を設定する関数になります。

横幅が1000px以下(900pxなど)の場合 500px が維持されます。

逆に横幅が1000px以上(1300pxなど)になると 50% が適用されます。

このように指定した要素の大きさによって最大値を決めることができるのです。

 

 

min() 

      width: min( 50%, 500px ) ;

 

f:id:qgenhate:20201030184816p:plain

f:id:qgenhate:20201030175744p:plain

min()

簡単に言うと 最大値 を設定する関数になります。

横幅が1000px以下(900pxなど)の場合 50% が維持されます。

逆に横幅が1000px以上(1300pxなど)になると 500px が適用されます。

このように指定した要素の大きさによって最大値を決めることができるのです。

 

 

clamp()

      width: clamp( 300px, 50%, 500px ) ;

 

f:id:qgenhate:20201030184956p:plain

clamp()-1

clamp()はmin()とmax()を同時に使うことと同じです。

個人的に一番clamp()が使いやすいと思います。

要素が 300px < 50% < 500px という意味で横幅がどれだけ小さくなろうとも要素が300pxより小さくなることがなく、横幅がどんだけ大きくなろうとも500pxより大きくなることはないという意味です。

 

ReactアプリをGithub で公開

パッケージgh-pagesを使用

はじめにパッケージをインストールします.

~/react-sample/
 
$ npm install gh-pages --save-dev

次にpackage.jsonスクリプトとホームページを追加します.

~/react-sample/package.json
 
{
  "scripts": {
    "predeploy": "npm run build",
    "deploy": "gh-pages -d build"
  },
  "homepage": "https://(user name).github.io/(repository name)/"
}
~/react-sample/
 
$ git remote add origin https://github.com/(user name)/(repository name).git

$ npm run deploy

Githubでcloneしたnode_moduleインストール

 
$ npm install

 クローンした後にこのコマンドを実行